足立区千住1丁目30−3 カノン千住2F

03-6812-0527

Blogブログ

お口の乾燥ドライマウスについて

みなさんこんにちは😊🌟
北千住すずらん歯科です!
GWになりましたね!お休みの方がほとんどでしょうか?
旅行に行ったり、休息したり、家族と過ごしたり
有意義なゴールデンウィークをお過ごしください。

みなさんは「口の中がネバネバしている」「口臭がする」「口内炎がよくできる」「しゃべりづらい」などの症状はありませんか?
これらは「ドライマウス(口腔乾燥症)」かも知れません。
最近、花粉症や日常でこのような「ドライマウス」の症状が出ている人が増えています。

 

ドライマウス(口腔乾燥症)の原因

ドライマウスとはストレスや薬の副作用などで唾液の分泌量が低下し、お口の中が乾燥する状態のことです。

一日に分泌される唾液は約1リットルほどですが、口腔乾燥症の場合にはその半分以下になるといわれています。

主に起こる原因として加齢による唾液分泌量の低下や、ホルモンバランスの関係で女性に起こりやすいといわれています。

花粉症によって鼻呼吸がしづらくなると、口呼吸になってしまうことも原因と考えられます。

また「シェーグレン症候群」や「糖尿病」といった疾患の症状の一つとして現れたり、唾液の分泌を抑制する成分が含まれている薬が原因で引き起こされる場合もあります。

ドライマウスによる様々な影響

ドライマウスになるとお口の中はもちろん、全身へとさまざまな影響を与えます。

⓵お口の不快感
唾液量が減ることによって口の中にネバつきが生じ、「食事」や「話す」といった機能が低下し、日常生活でのお口の不快感へとつながります。

⓶口臭
唾液による自浄作用の効果が得られなくなるため、口臭の原因となる細菌が増殖し、口臭の原因となります。

③むし歯や歯周病
むし歯や歯周病の原因となるプラーク(細菌)を洗い流す唾液が減少するため、むし歯や歯周病ができやすくなり、進行させてしまいます。

④感染症にかかりやすくなる
細菌やウイルスから体を守る唾液が減少するため、異物を含んだ空気を取り込んでしまい、風邪や感染症の発症リスクが高くなります。

 

ドライマウスの対処法

ドライマウスのほとんどは日常の習慣の中にあります。

日常生活を見直したり、唾液腺マッサージや表情筋トレーニングを行うことで改善が見込めるケースがほとんどです。

・よく噛んで唾液をたくさん出す
・適度に水分補給を行う
・カフェインやアルコール、塩分のとり過ぎを控えめにする

この三項目をまずはみなさん心がけて生活してみてください。

唾液の分泌は体調に左右されやすいので、体調管理にも心がけましょう!

歯科医院では唾液腺マッサージや歯科衛生士・医師からのアドバイス

場合によってはお薬の処方などで改善を目指します。✨お気軽にご相談ください。

ネット予約
TEL 03-6812-0527